こんにちは!9月10日に行われた総理大臣杯決勝戦 vs法政大学の様子をお伝えします☆
 |
まずは、試合前に行った軽運動の様子をお伝えします☆
|
 |
1.2年がとても盛り上がっていました☆
大爆笑の中川と、無表情の中川
|
 |
| 中村健が小柏にちょっかいしてました☆ |
 |
| いつでもテンションの高い森下 |
 |
ホテルから少し歩いたところにある
公園で自由に動くことになりました♪
鳥海、木戸、山崎
|
 |
| 小池と柴戸も一緒に! |
 |
櫻井、牛之濱、土居、石田は
グリコをしていました☆
|
 |
| 2.3年生は鬼ごっこスタート! |
 |
| 幼少期のころに戻ったようにみんな無邪気に遊んでいました! |
 |
| 富田 |
 |
鬼ごっこで大はしゃぎです☆
|
 |
走ってはいけないらしく、
早歩きで必死に逃げる渡辺
|
 |
佐藤亮は鬼に見つからないように
隠れていました!
|
 |
| 1年生たちは鉄棒で遊んでました♪ |
 |
| 岸本はブランコ♪ |
 |
先ほどのグリコ組は
足ゴルフをしていました!
勝者は石田! |
 |
| 牛之濱もゴール☆ |
 |
公園での運動が終わりホテルに戻る途中、
即興でCMづくり♪森下がみんなを盛り上げていました☆
|
それでは!試合前の写真です!
 |
もうそろそろでメンバーが到着するぞーということで、
スタンバイします♪
|
 |
| 横断幕と太鼓を持って少しそわそわ…! |
 |
「バスが来たぞー!歌えー!」と
応援歌を歌い出します☆
|
 |
| その様子をバスから覗き込むメンバー |
 |
| 4マネも応援組を撮ります♪ |
 |
バスから見た応援組です☆
久しぶりに聞いた応援歌に懐かしい気持ちになりました! |
 |
| バスの着く場所を目指し、移動しながら歌います |
 |
| 爽やかな笑顔で降りてきた佐藤凌 |
 |
おーいと少し照れ臭そうに
久しぶりの再会をします☆
中村帆
|
 |
スタッフ陣も続々と降りてきます!
栗田監督
|
 |
| 池上コーチ |
 |
| 新井トレーナー |
 |
| 鬼木トレーナー |
 |
| 河辺 |
 |
| 袴田、伊藤 |
 |
カメラ目線頂きました♪
牛之濱
|
 |
とびっきりの笑顔です!
柴戸
|
 |
嬉しさがあふれ出ています!
山崎
|
 |
1週間、常にメンバーのために動いていた4マネ
大橋、高槻
|
 |
入り待ちを終え、2017年卒の松田と
談笑していたので一枚撮らせていただきました♪
小野寺、田邊、押本、山上、柴田、
松田
村田、東山
|
会場入りし、メンバーたちがアップを始めます!
 |
| いち早くストレッチを始めた岩武、山崎 |
 |
| 櫻井のマッサージをしている石田 |
 |
バックアップの7人は、決勝戦用に応援歌をつくっていました☆
大阪にちなんだ曲も入っています! |
 |
本日のお言葉です
1年生が一生懸命考えてくれた熱い言葉です! |
学生ミーティングが始まります
 |
| セットプレーの確認 長沢 |
 |
| キャプテン木戸が最後にみんなに言葉を掛けます |
 |
主務の小池です
誰よりも大きな声を出して、みんなを勇気づけます! |
 |
| 今日も綺麗に並べられていたスパイク☆ |
 |
| アップスタートです! |
 |
| 渡辺 |
 |
各自体をほぐします
岸本英、山崎 |
 |
| 小野 |
 |
| 河辺 |
 |
| 外に出てアップを続けます!岩武 |
 |
| 中川 |
 |
ピッチ内アップが始まる前に
挨拶に来ました!
それぞれ名前を呼んで鼓舞します!
|
 |
父母会の方たちでこの日も
旗を立ててくれました!
|
 |
去年卒業した先輩方も
大阪まで応援に駆けつけてくれました☆
マネージャー平光と野寺、松田 |
 |
2017年卒の松田、伊池、2016年卒の和泉(現・名古屋グランパス所属)
ありがとうございます! |
 |
控室に戻り、最後のミーティングです
サブやバックアップが一生懸命スタメンの準備をサポートします |
 |
入場直前は緊張感が漂っていましたが、
エスコートキッズにやさしく話しかけている様子が見られました☆ |
 |
| 選手入場です! |
 |
小さい子たちを優しく手つなぎながら
歩いていきます
|
 |
校歌斉唱
肩を組んでの大合唱は
どのチームにも負けません
|
 |
バックアップ組もしっかり歌い上げます!
石田、牛之濱、富田、牧野トレーナー、中村健
|
 |
| もちろんメンバーやスタッフも力強い声で歌います! |
 |
| 本日のスタートです |
 |
| スタメンの円陣です |
 |
| いよいよキックオフです! |
 |
| キーパー早川 |
 |
| さっそくCKのチャンスです |
 |
キッカーは佐藤亮!
これはファウルで相手ボールになります。
|
 |
| 佐藤亮 |
 |
| 袴田 |
 |
この日はスタートからの出場です!
木戸
|
 |
| 安部 |
 |
| 柴戸 |
 |
DFを統率します!
鳥海
|
 |
| 上夷 |
 |
| 相手のCK、ゴール上をかすめました |
 |
櫻井
ドリブル突破に期待です!
|
 |
| 岩武 |
 |
大阪でやっと声援を届けることができます!
歌って飛び跳ねる応援組
|
 |
| 岩武 |
 |
| 鳥海 |
 |
| 9分、上夷の縦ボールに反応した佐藤亮 |
 |
| 相手DFに阻まれてしまします。 |
 |
| 3分後、今度は木戸のパスから佐藤亮! |
 |
| ドリブルから中央にボールを入れますが、、 |
 |
このプレーで足首を痛め
交代を余儀なくされます。
|
 |
アクシデントはありましたが、
集中は切らしません!
|
 |
| 佐藤亮に代わって入った金原 |
 |
| 池上コーチもDFに指示を出します |
 |
間違いなく、この大会で成長しました!
早川
|
 |
| 櫻井 |
 |
2試合連続ゴールを決め、決勝でも
期待がかかります。
木戸
|
 |
| 袴田 |
 |
袴田のスローインから金原がクロス!
GKにキャッチされます。
|
 |
鋭い縦パスを入れて攻撃にリズムを作ります
上夷
|
 |
タフです!
安部
|
 |
| 32分、岩武のクロスに |
 |
金原のスライディングヘッドは
わずかに合いません…!
|
 |
| 直後には櫻井がドリブルをし |
 |
一人交わしてカットイン!
しかしこれもサイドネットにかかります。
|
 |
チャンスを決めきれません!
土居
|
 |
| CKは金原 |
 |
| 様々な形で得点を狙いに行きます! |
 |
攻撃に守備に、どちらにも欠かせない存在です
柴戸
|
 |
| 木戸の技ありトラップに会場がわきます☆ |
 |
| 金原 |
 |
| 安部 |
 |
| 鳥海 |
 |
| ここで前半終了です! |
 |
両チームともに
得点はありませんでした。
|
 |
| HT、周りの水を変えるマネージャー高槻 |
 |
後半キックオフです!
45分で決着をつけたいです!
|
 |
メンバーは変わりません。
早川
|
 |
| 土居 |
 |
| 金原 |
 |
| 上夷 |
 |
| 岩武 |
 |
| 櫻井 |
 |
| 土居 |
 |
金原が突破を図るも
GKにキャッチされます。
|
 |
| 木戸 |
 |
櫻井のシュートはゴール上に外れます。
|
 |
| 早川 |
 |
| 安部 |
 |
左サイドから駆け上がった
袴田がクロスを上げます!
|
 |
| GKの頭上を越し |
 |
| 櫻井の足元に収まるボール |
 |
| これはゴールラインを割ってしまいました。 |
 |
その2分後、相手のミドルシュートが決まり
0-1です
|
 |
残された時間は22分です。
ここから巻き返したいところ!!
|
 |
| 上夷 |
 |
| 早川 |
 |
「上がれ!」と岩武
|
 |
| 激しいプレスをかけに行く鳥海 |
 |
| 小柏 |
 |
| 金原に代わって河辺が入ります! |
 |
| 応援も休むまなく歌を入れます! |
 |
| 河辺 |
 |
失点してもやることは変わりません!
鳥海
|
 |
| 岩武から |
 |
| 木戸へ、そして |
 |
| 小柏のシュートはゴール右に反れます |
 |
| 柴戸 |
 |
| 小柏 |
 |
| 胸トラップして |
 |
| シュートはゴール上に大きく外れてしまいます。 |
 |
| 河辺 |
 |
| 中川が入ります! |
 |
相手陣地で密集しますが、
ゴールが入りません。
|
 |
| 河辺も仕掛けます! |
 |
攻撃に勢いをもたらします!
中川 |
 |
| 石田は「えいじーん」と呼びながら戻っていきました |
 |
岸本英
ヘディングに期待です!
|
 |
| 柴戸 |
 |
| 中川 |
 |
| 最後まで諦めません |
 |
しかし得点は叶わず
試合終了です。
|
 |
| 0-1でした。 |
 |
崩れ落ちた安部を慰める
キャプテン木戸
|
 |
| 挨拶をします |
 |
最後まで大きな声で
校歌を歌っていました。
|
 |
| 表彰式に移ります |
 |
チームを常に引っ張ていた4年生
岸本英、柴戸、木戸
|
 |
来年リベンジして優勝することを誓います!
小柏、早川、安部、袴田 |
 |
| メダルと賞状とともに写真撮影です |
 |
| 全力で応援をしてくれていたみんなに挨拶に行きます |
 |
大きな拍手でメンバーを迎えてくれました
みんなの励ます声をきいて、思わず涙がこぼれます |
 |
控室では栗田監督をはじめ、
スタッフの方からお言葉をいただきます。
前向きに選手を励ます言葉をかけてくださいました。 |
最後まで決して諦めず攻め続けましたが、
あと一歩日本一には届きませんでした。
しかし、前期リーグ戦、アミノバイタルカップと
結果が振るわなかった私たちにとって、
この総理大臣杯は間違いなく大きなターニングポイントになりました。
大阪と東京でお互いの為を想って努力をしたこの気持ちを忘れず、
後期に臨みたいと思います!
遠い大阪まで応援に駆けつけてくださった皆様、
優勝を祈ってくださった皆様には心から感謝致します!
本当にありがとうございました。
今週末からは早速リーグ戦が再開します。
全勝目指して戦いますので、引き続き応援をよろしくお願い致します!
マネージャー大橋、高槻、吉光寺
総理大臣杯お疲れ様でした。
返信削除準優勝、みなさんにとっては悔しい結果だと察しますが、胸を張って、次なる戦いに向かってください!応援しています。